header_logo.GIF

グローバル・シーは、世界の中古ヨットを紹介しています。

見積依頼は こちらから

新着記事

2023年05月17日

2025年から始まる播州の未来 1970年大阪万博から大阪・関西万博 に向けて(5月24日開催 播磨国際協議会)

播磨国際協議会では、国際化やビジネス環境等に関する見識を深めるため、企業
経営者や専門家等を講師に招いて講演会を開催しています。今回は、大阪・関西
万博の今後の動向と播州地域にもたらす新たなビジネスチャンスなどについて、
わかりやすくお話いただきます。ぜひこの機会にご参加ください。

▼詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/18029/8861

■日時
  2023年5月24日(水)15:00〜16:30

■場所
  姫路商工会議所 本館7F 702ホール

■内容
  「2025年から始まる播州の未来
   1970年大阪万博から大阪・関西万博に向けて」
   大阪公立大学 研究推進機構 特別教授
   大阪公立大学 観光産業戦略研究所 所長 橋爪 紳也 氏
posted by Mark at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

2025年から始まる播州の未来 1970年大阪万博から大阪・関西万博に向けて

播磨国際協議会では、国際化やビジネス環境等に関する見識を深めるため、企業経
営者や専門家等を講師に招いて講演会を開催しています。
今回は、2025年大阪・関西万博の「ひょうごフィールドパビリオン」の枠組み
づくりの検討に参画されておられる、橋爪紳也氏をお招きし、大阪・関西万博の今
後の動向と播州地域にもたらす新たなビジネスチャンスなどについて、わかりやす
くお話しいただきます。

 ▼詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/17945/8861

 ■日時 2023年5月24日(水)15:00〜16:30

 ■場所 姫路商工会議所 本館7階702ホール

 ■講師
   大阪公立大学 研究推進機構       特別教授
   大阪公立大学 観光産業戦略研究所 所長
   橋爪 紳也 氏
posted by Mark at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

2011年03月13日

東工大、プラスチックを安価につくる触媒を発見

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/22/120/

ISSCC 2011 - 東工大、ミリ波帯無線機で11Gbpsの伝送速度を達成
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/22/032/

東工大ら、重い電子系と軽い電子系が積み重なった新タイプの超伝導体を発見
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/04/091/

東工大ら、パルスレーザー光で100億分の1秒だけ出現する新物質構造を検出
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/20/007/

東工大、High-Kゲート絶縁膜のリーク電流を削減する技術を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/23/003/

NTTと東工大、多機能2重量子ビット演算素子を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/27/037/

三洋と東工大、電気を通すプラスチックの高導電率化技術を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/13/041/

東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/

東京工業大学 原研究室
http://www.msl.titech.ac.jp/~hara/
posted by Mark at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

売れ筋商品からみる「アジア消費市場」〜拡大する中間層を狙え〜

少子高齢化の進行によって国内市場が頭打ち傾向となる中で、わが国企業
にとって、海外市場の開拓、とりわけ中間層の台頭により急速に拡大するアジ
ア消費市場の獲得が重要課題になっています。しかしこの課題に取り組むには
アジアの消費市場とはどのような市場なのか、何が売れていて、それらの価格
帯はいくらか、消費者はどのような嗜好を持っているのか、といった具体的なマ
ーケット情報把握が不可欠です。
ジェトロは、アジア消費市場のイメージ・特性把握を目的として、アジア主要都
市(北京、バンコク、ジャカルタ、クアラルンプール、マニラ、ホーチミン、デリー)
における売れ筋商品(衣食住に密着した9品目:ブラジャー、ジーンズ、スナック
菓子、カップ麺、UVクリーム、おむつ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)の調査を実施し
ました。
本セミナーでは、これらの調査結果を踏まえ、アジア消費・流通市場の現状
売れ筋商品から見た各国の消費特性についてご報告します。アジア消費市場
への理解を深める良い機会ですので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。

◆日 時:2011年3月1日(火)14:00〜16:30(受付時間13:30〜)
◆会 場:ホテル日航大阪 4階 孔雀A
◆内 容:「アジアの消費市場の現状」
     講師:ジェトロ海外調査部 アジア大洋州課 課長 若松 勇
     「売れ筋商品からみるアジア各国の消費特性」
     講師:ジェトロ海外調査部 アジア大洋州課 富田晶子
◆定 員:70名(先着順)
◆参加費:ジェトロメンバーズ(中国・農水産会員を含む)は無料
     一般の皆様は3,000円
 詳細、お申し込みはこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20110203558-event

◆お問い合わせ先:ジェトロ大阪本部貿易投資相談センター(一之瀬・北畠)
 пF06−6447−2307 Fax:06−6447−2336


posted by Mark at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

トヨタ品質問題・読者アンケート】  「プリウス」のリコール,設計に問題があった/なかったで評価二分

◎【トヨタ品質問題・読者アンケート】
 「プリウス」のリコール,設計に問題があった/なかったで評価二分
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100226/180650/

◎【ミツミ展】
 バッテリレス無線スイッチの発電機構にステッピングモータ
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100226/180658/

◎東邦テナックス,従来の炭素繊維織物より質量が1/2以下の炭素繊維織物を開発
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100226/180645/

◎日本産業機械工業会,2010年度の産業機械受注は対前年度比6.5%増の見通し
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100226/180647/

◎GoogleやWal-Martが導入した燃料電池,米ベンチャー企業のBloom Energyが公開
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100226/180635/

◎ホンダ「CR-Z」、最高で980MPa級の高張力鋼板を採用
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20100225/180625/

◎ホンダ「CR-Z」、トレッド幅拡大による質量増を抑えるためアルミ製アームを採用
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20100225/180624/
posted by Mark at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

会計が、『モノづくり力』 を衰退させる!

●会計が、『モノづくり力』 を衰退させる!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207368/?ml

●Googleの共同設立者2氏が株式の一部を売却へ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207339/?ml

●フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207277/?ml

●異例ずくめのドコモ新Android端末Xperia発表会
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207279/?ml

●戸田覚:高解像度が魅力!富士通のネットブックが一新!!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207253/?ml

●ハイチでM7の直下型地震、極端な鉄筋不足が露呈
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207227/?ml

●NTTドコモが「Xperia」にかける本気度
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207207/?ml

●【BusinessWeek特約】アップル、タブレット機で教育市場を狙う
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207199/?ml

●自動車や家電で採用進むバイオプラスチック
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100127/207203/?ml

posted by Mark at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

サーバー仮想化,運用して初めて分かる落とし穴

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340345/

 ◎BIシステムを経営戦略の中に取り入れよ
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340323/

 ◎iPhoneとAndroidは実世界とネットを結ぶ端末
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340347/

 ◎次々登場する新技術や新サービスの導入でコストを削減
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340324/

 ◎メーカー7社が提示する今後1〜2年の情報システム基盤像
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091110/340348/
posted by Mark at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GoogleがYouTube動画に自動で字幕,日本語への翻訳も可能に

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091120/340811/
-------------------------
▼AOL,全従業員の3分の1を削減へ,年間3億ドルの経費節約を目指す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091120/340820/
-------------------------
▼Yahoo!,検索結果ページにTwitter連携機能を追加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091120/340808/
-------------------------
▼世の中は急速に“インターネット的”になりつつある---BRIDGE 2009
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340778/
-------------------------
▼ストレージ容量をスリム化する新技術,3PARが12月から製品に搭載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340803/
-------------------------
▼PFIとぷらっとホーム,分散処理ソフト「Hadoop」の導入支援で提携
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340776/
-------------------------
▼「あるべきコンテンツ配信ビジネスは――」,JASRACがシンポジウム
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340800/
-------------------------
▼シスコがUC新製品を発表,NGN対応のテレプレゼンス簡易版を投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340816/
-------------------------
▼ひかりTVの地上デジIP再送信,12月に福岡に拡大へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340815/
-------------------------
▼グーグル,検索結果にクチコミサイトの情報を掲載へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340799/
-------------------------
▼PCサイトを携帯向け自動変換,ショッピング機能も移植可能
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340798/
-------------------------
▼グーグルが検索の利用促進キャンペーン開始,テレビCMを初出稿
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340797/
-------------------------
▼Lenovo製のOPhoneがアプリックスのJBlendを搭載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340732/
-------------------------
▼ファイルサーバーを“Webポータル化”するソフト,鉄飛テクノロジーが出荷
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340775/
-------------------------
▼通販会社のスクロール,アクセス解析ツール「RTmetrics」を導入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340765/
-------------------------
▼BIGLOBE,クラウド型の携帯サイト構築ASPを開始,定額と従量プラン用意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340764/
-------------------------
▼ブロケードがパートナー制度を刷新,チャネル販売を強化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340727/
-------------------------
▼WOMマーケティング協議会,米WOMMAと提携
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340707/
-------------------------
▼「どこでもラストガイ」がグランプリ,ヤフーのクリエイティブ・アワード
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340756/
-------------------------
▼American Express,AOL共同設立者が立ち上げた決済サービス事業を買収へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091119/340705/
-------------------------
▼ドットコム企業の発想を連邦政府に応用--非営利組織Expert Labsが立ち上げ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20091119/340763/
-------------------------
▼米地裁,AT&Tの請求を却下--3Gサービス提供地域に関するVerizonの広告めぐり
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20091119/340729/
-------------------------
posted by Mark at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●「シティ」「バンカメ」解体?

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195072/?ml

●川口盛之助:ブロガーに愛される、新分野を創造したムービーカメラ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195070/?ml

●ゲーム感覚で船を操縦、快適性高める小型船舶
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195068/?ml

●設備充実のシェアハウス
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195064/?ml

●【BusinessWeek特約】トヨタ、コスト削減効果で黒字転換
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195062/?ml

●60歳を超えても熱く生きるために
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195221/?ml

●中国発Androidケータイが日の丸端末を飲み込む日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195118/?ml

●速いWindows 7に“遅さ”の懸念?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195095/?ml

●サービス0円の価値をどう世界へ発信するか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091113/195074/?ml
posted by Mark at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

経済効果はいかほど?『ヱヴァ』に見るビジネスのヒント

◎エヴァンゲリオン市場は不況知らず!そのヒミツに迫る−日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090623/1027254/?top

◎拡大するエヴァ市場、ガイナックスに聞く 「ヱヴァンゲリヲンケータイ」
とコラボ戦略の狙い−日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090701/1027498/


◎『ヱヴァ』興行1位に見るしたたかな宣伝戦略とは?−MovieWalker
http://news.walkerplus.com/2009/0630/23/
posted by Mark at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

●「ゾンビ型マネジメント」と戦う製造装置業界の若者達

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158644/?ml

●5月の企業倒産、前年を下回る、1年ぶりの件数減
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158630/?ml

●トゥーン・ディズニーをリニューアル,男子小中学生をターゲットに
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090608/331521/?ml

●5月の景気ウォッチャー、5カ月連続上昇、離職者の増加が緩やかに
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158602/?ml

●Encartaの終了と、Wikipediaが暗示する未来
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158597/?ml

●複合カフェ大手のアプレシオが民事再生手続き、負債22億円
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158594/?ml

●ネット広告認知率は34.1%、前回調査から5ポイント上昇、ポータル大手の共同調

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158593/?ml

●成瀬証券に行政処分勧告、顧客らの配当金を無断で受領
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158580/?ml

●郵便局の顧客満足度、69.5%に上昇、ATM台数などには不満
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158554/?ml

posted by Mark at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

売れない時代こそ仕込みが大事

 → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090604/331369/
-----------------------------
 ◎2008年度の国内パソコン出荷は879万台,金融危機の影響で前年比5%減
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090423/328934/

 ◎ISIDがデータセンター専業のビットアイルと資本提携,保守運用への傾斜強める
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090603/331264/

 ◎日立がJP1新版,クラウドにらみ「大規模」向けに機能拡張
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090602/331153/
posted by Mark at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国ではネットオークションで教科書を売買!?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090406/1025259/?ml

◆ファンまで外せて掃除しやすいレンジフード。TOTOのキッチン
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090323/1024865/?ml

◆集客につながらない商業施設のエコ投資は割に合わない?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090217/1023839/?ml

◆【L-Cruise】女優サヘル・ローズに聞く「“滝川クリサヘル”を超えて」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/jidai/090402_sahel1/?ml

◆【L-Cruise】フォトレポート「今行くならここ!都内の桜満開スポット」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/photorepo/090406_photo/?ml

◆【今日の知識】メディカルモールってどんな施設?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/?ml
※トップページ右上にあります。

◆【ヒットの芽】村上龍氏の雑誌エッセイ集「無趣味のすすめ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20090406/1025278/?ml
posted by Mark at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

金閣寺よりマグロ?! 「外国人が最も注目した日本の観光スポット2008」発表


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/02/043/

外国人受け入れ宿泊施設の4割が外国語対応不可--総務省発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/03/055/

外国人記者による、外国人のためのトラベルガイド『Japan - i』創刊
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/19/036/

観光庁、アクションプラン策定--2010年までに訪日外国人を1,000万人に
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/30/015/

日本に一人旅…でも電子マネーがあれば安心 - 日本観光協会が実証実験
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/23/021/

トリップアドバイザー
http://www.tripadvisor.jp/
posted by Mark at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

沖縄 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 沖縄在来種アカバナーを活用した農商工連携による多様な商品開発と販路
 開拓 〜沖縄バヤリース、農事組合法人沖縄長寿薬草生産組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092702/expand/noshoko/nintei/entry/okinawa/080919-003.html

 ◆農商工連携パーク 認定事業計画の事例
 「 地元の新鮮な魚類を活用したかまぼこを製造 〜かぎぜん寿味屋〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092702/expand/noshoko/ninteijigyo/okinawa_gagizen.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 集落の古民家に泊まり、癒しの『島暮らし』を体験 〜福木島となき〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092702/expand/shigen/nintei/tonakison.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 琉球王朝の鮮やかな色使いを再現 〜やふそ紅型工房〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092702/expand/shigen/nintei/yafuso.html

 ◆元気印中小企業
 「 システム開発の自動化ソフトを開発業 〜ジャスミンソフト〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092702/well/genki/2006/01/post_91.html


posted by Mark at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

鹿児島県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 奄美大島の地域資源(パッションフルーツとたんかん)を活用した食前酒の
 製造と販路開拓 〜奄美大島開運酒造、奄美大島宇検農産〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092691/expand/noshoko/nintei/entry/kagoshima/081209-003.html

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携支援事業計画
 「 社団法人鹿児島県工業倶楽部 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092691/expand/noshoko/shien/entry/kagoshima/080919-001.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 『つくるものを最後まで』の精神でハイレベルな品質を実現 〜日本有機〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092691/expand/shigen/nintei/nihonyuki.html

 ◆元気印中小企業
 「 鹿児島発の世界企業 〜エルム〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092691/well/genki/2008/01/post_192.html

 ◆ものづくりの原点
 「 複合化技術で多様な製品開発を目指す 〜渕上ミクロ〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092691/develop/monodukuri/2008/05/post_79.html
posted by Mark at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

宮崎県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 畜産現場発の新型乳酸菌によるプロバイオティクス混合飼料の製造販売
 と、混合飼料による畜産物高付加価値化 〜内山建設、押田畜産〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092682/expand/noshoko/nintei/entry/miyazaki/081209-001.html

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携支援事業計画
 「 社団法人霧島工業クラブ 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092682/expand/noshoko/shien/entry/miyazaki/080919-001.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 『100%宮崎』へのこだわりが、隠れた才能に光を当てる 〜大山食品〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092682/expand/shigen/nintei/ohyamafoods.html

 ◆元気印中小企業
 「 商社と製造の両輪で成長 〜モリタ〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092682/well/genki/2007/10/post_180.html

 ◆動画で見る企業事例 企業未来!チャレンジ21
 「 ともに進める街づくり店づくり 南国・日向のパティオ事業
 〜ひゅうが十街区協同組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092682/well/mirai/2006/03/post_102.php

posted by Mark at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

大分県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 大分特産の高品質乾しいたけの加工用安定調達システムの確立と新商品開
 発及び需要の開拓 〜姫野一郎商店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082672/expand/noshoko/nintei/entry/oita/081209-001.html

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 大分県大山町特産のうめを活用した加工品「高級うめジュース」の開発及
 び販路開拓 〜おおやま夢工房 〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082672/expand/noshoko/nintei/entry/oita/080919-001.html

 ◆元気印中小企業
 「 油を使わないポテトチップスを考案 〜ユニバースフーズ〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082672/well/genki/2008/04/post_203.html

 ◆元気印中小企業
 「 高硬度材料を低コストで加工 〜テオリック〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082672/well/genki/2007/12/post_189.html
posted by Mark at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

熊本県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 国産農産物使用の「こだわりの熊本ラーメン」の開発・販売
 〜熊本宇城農業協同組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082662/expand/noshoko/nintei/entry/kumamoto/080919-001.html

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 近くの山の顔が見える森林認証材で「空気質」のきれいな「健康住宅」
 の商品化と市場開拓 〜新産住拓〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082662/expand/noshoko/nintei/entry/kumamoto/081209-001.html

 ◆動画で見る企業事例 企業未来!チャレンジ21
 「 線から面へ 通りから街へ〜中心市街地活性化の取り組み〜 〜熊本市中
 心市街地〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082662/well/mirai/2007/10/post_131.php

 ◆元気印中小企業
 「 全員参加型の経営を推進 〜リバテープ製薬〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082662/well/genki/2006/11/post_137.html

 ◆施策活用企業事例
 「 全国の陶芸作家の個展開催と顧客活動強化で経営再構築
 〜じょんじょん〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082662/know/shisaku/entry/2008/20081128_09.html

posted by Mark at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

長崎県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 地元産ブルーベリーを活用したジャム・ソースの開発・販売
 〜堀内商事〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082652/expand/noshoko/nintei/entry/nagasaki/080919-001.html

 ◆農商工連携パーク 農商工連携88選 先行事例

 「 規格外の魚を活用した商品づくり 〜佐世保魚市場〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082652/expand/noshoko/senkou/sasebo.html

 ◆動画で見る企業事例 企業未来!チャレンジ21
 「 イルカが町に観光客を連れてきた! 〜口之津観光船企業組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082652/well/mirai/2002/07/post_14.php

 ◆ものづくりの原点
 「 地道な努力で試練を克服 〜有田工業〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082652/develop/monodukuri/2007/05/post_31.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 本物の松浦地域を体験できる観光商品を提供 〜体験観光ネットワーク
 松浦党〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082652/expand/shigen/jirei/matsuuratou.html
posted by Mark at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

佐賀県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 自動車産業をプレス機で支える 〜森鉄工〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082642/develop/monodukuri/2007/12/post_61.html

 ◆元気印中小企業
 「 未来が求める蓄光磁器 〜鷹山工房〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082642/well/genki/2007/03/post_148.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 伝統ある有田焼の新たな取り組み 〜百田陶園〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082642/expand/shigen/jirei/momota.html

 ◆農商工連携パーク 農商工等連携事業計画
 「 玄海発のふぐのコラーゲン製造・販売 〜萬坊〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082642/expand/noshoko/nintei/entry/saga/080919-001.html

 ◆新連携
 「 消石灰と硫黄を原料とした重金属不溶化溶剤及び処理システムの事業化
 〜サガシキ印刷〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082642/expand/shinrenkei/renkei/210.html
posted by Mark at 04:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

福岡県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 最高の品質、最高の顧客満足度を目指す技術集団 〜熊本精研工業〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082632/develop/monodukuri/2008/05/post_83.html

 ◆元気印中小企業
 「 実用性の高いロボットを生み出す 〜テムザック〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082632/well/genki/2008/11/post_235.html

 ◆元気印中小企業
 「 漆喰ルネサンスを引っ張る 〜田川産業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082632/well/genki/2008/10/post_232.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 県内10業者が同一酒造用米使いソフト清酒商品化 〜大賀酒造〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082632/expand/shigen/jirei/ooga.html

 ◆新連携
 「 食品・医薬品検査における最先端DNA鑑定サービスの事業化 〜ビジョ
 ンバイオ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082632/expand/shinrenkei/renkei/208.html

posted by Mark at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

高知県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆農商工連携パーク [農商工連携認定計画]農商工等連携事業計画
 「 高知県産サトウキビを活用したサトウキビ酢の商品開発及び販路開拓
 〜菊水酒造〜」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082622/expand/noshoko/nintei/entry/kochi/080919-001.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 「Made in 土佐」をキャッチに、ユズ・トマトをゼリーやジュースに
 〜高知アイス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082622/expand/shigen/nintei/kouchiice.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 安全指向と地産地消の風をとらえる 〜農事組合法人 苺倶楽部〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082622/expand/shigen/jirei/kazekoubou.html

 ◆ものづくりの原点
 「 猟銃は人と機械の融合した複合技術の結晶 〜ミロク製作所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082622/develop/monodukuri/2006/12/post_8.html
posted by Mark at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

愛媛県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆農商工連携パーク [農商工連携88選]先行事例
 「 農家みんなが運営に参加。年間60万人超の来場者 〜内子フレッシュパー
 クからり〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082612/expand/noshoko/senkou/karari.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 伝統工芸品・砥部焼の新しい魅力が開花 〜中田窯〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082612/expand/shigen/nintei/nakata.html

 ◆ものづくりの原点
 「 高性能、高品質の製品作りを目指して 〜谷口金属熱処理工業所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082612/develop/monodukuri/2007/03/post_21.html

 ◆元気印中小企業
 「 ネットと自社製品で活路開拓 〜八木満タオル〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082612/well/genki/2006/11/post_131.html

posted by Mark at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香川県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆農商工連携パーク [農商工連携88選]先行事例
 「 県産小麦100%のうどんにかけるさぬきの夢 〜香川県製粉製麺協同組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082602/expand/noshoko/senkou/kagawaseihun.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 デザイナーとのコラボで自社ブランド確立 〜ルボア〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082602/expand/shigen/nintei/ruboa.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 藍から抽出した天然成分配合の石けん 〜藍色工房〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082602/expand/shigen/nintei/aiirokoubou.html

 ◆認定事例から学ぶ 新連携
 「 再生ポリエステルボードを使用したコンクリート脱泡ボードの開発製造
 〜四国繊維販売〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082602/expand/shinrenkei/renkei/142.html

 ◆動画で見る企業事例 企業未来!チャレンジ21
 「 顧客の声をききながら 〜小豆島・伝統のつくだ煮メーカー〜
 (岡田武市商店) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082602/well/mirai/2007/05/post_122.php

posted by Mark at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳島県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆元気印中小企業
 「 夢の紫外線LEDを世界で初めて量産 〜ナイトライド・セミコンダク
 ター〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082592/well/genki/2004/09/post_30.html

 ◆ものづくりの原点
 「 精度にこだわるモノづくり 〜アスカ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082592/develop/monodukuri/2007/02/post_16.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 3分野の相乗効果 〜四国化工機〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082592/well/saihoumon/2007/05/3.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 徳島県名産のサツマイモを和菓子に生かす 〜栗尾商店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082592/well/saihoumon/2006/01/post_12.html
posted by Mark at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

カルビー、自己流「ペルソナ」で大ヒット商品生み出す

「ジャガビー」の最重要顧客は文京区在住の27歳独身女性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070914/282071/?ST=NIS

富士通、子供向けサイト向けの「ペルソナ」を異例の公開
国内での普及に向けて“お手本”を披露
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20071210/289127/?ST=NIS

「日本のペルソナには遊び心が足りない」
米フォレスターのアナリストがリポートを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080929/315559/?ST=NIS

全日本空輸、社内報作成に“読者ペルソナ”を活用
社員に焦点を当てた誌面作りを強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080901/313821/?ST=NIS

横浜市役所、サイトのリニューアルに"市民ペルソナ"を活用
市民へのアンケートで7割の回答者から好評を得る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080407/298128/?ST=cio
posted by Mark at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

山口県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 海外のデザイン取り入れ、伝統産業を復活 〜TAKE Create Hagi〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082582/expand/shigen/nintei/take.html

 ◆元気印中小企業
 「 企画力と環境をキーワードに新時代の工務店像描く 〜安成工務店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082582/well/genki/2006/11/post_136.html

 ◆ものづくりの原点
 「 ハイテク産業を陰で支えるアルマイト処理技術 〜中国電化工業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082582/develop/monodukuri/2007/05/post_29.html

 ◆ものづくりの原点
 「 油から水そして空気、さらに真空へ 〜大晃機械工業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082582/develop/monodukuri/2007/04/post_24.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 精密加工技術を核に事業領域を拡大 〜アルモウルド〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082582/well/saihoumon/2006/01/post_3.html
posted by Mark at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

兵庫県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

◆ものづくりの原点
 「 無線メッシュ通信技術でユビキタス社会の実現を目指す
  〜シンクチューブ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082522/develop/monodukuri/2008/07/post_88.html

 ◆元気印中小企業
 「 目指せ世界一 〜大東精機〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082522/well/genki/2007/08/post_169.html

 ◆ロボ・ステーション 俺の起業!ロボットベンチャー奮戦記
 「 トータルプロデュースが、私のロボットビジネスのスタイルです
  〜RTソリューション〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082522/develop/robot/entry/20080129-01.html

 ◆起業ABC インタビュー:今からでも遅くない!
 「 高稼働率を誇るデイサービスを運営 〜はるかケアサービス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082522/establish/abc/entry/category02/20080715.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 多品種少量生産を実現できた理由〜淡路島の照明器具メーカー〜
  (ミサキ電機) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082522/well/mirai/2006/05/post_84.php

posted by Mark at 03:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

大阪  県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

◆ものづくりの原点
 「 超音波で機械と人間の共生目指す 〜プロアシスト〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082512/develop/monodukuri/2008/01/post_67.html

 ◆ものづくりの原点
 「 日々の作業すべてが研究開発 〜不二精工〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082512/develop/monodukuri/2007/10/post_51.html

 ◆元気印中小企業
 「 『モノづくりのコンビニ』掲げる加工メーカー 〜アスク〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082512/well/genki/2008/04/post_207.html

 ◆元気印中小企業
 「 手掛けるアイテムは5000 〜カツロン〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082512/well/genki/2007/09/post_177.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 システム導入だけじゃダメ!! 〜メーカーとITコーディネーターが手を
 組んだ〜 (昭和電機) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082512/well/mirai/2006/06/it.php

posted by Mark at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

奈良県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

◆ものづくりの原点
 「 中国に負けないモノづくりを目指す 〜飯塚製作所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082502/develop/monodukuri/2007/01/post_12.html

 ◆元気印中小企業
 「 カプセル製剤のパイオニア 〜佐藤薬品工業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082502/well/genki/2005/12/post_88.html

 ◆元気印中小企業
 「 靴下名産地のメーカーなどが結集 〜協同組合靴下屋共栄会〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082502/well/genki/2003/12/post_5.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 社員全員が開発部隊!〜奈良県のキャップメーカーの取り組み〜
 (三笠産業) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082502/well/mirai/2003/01/post_38.php

posted by Mark at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

福井県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

◆ものづくりの原点
 「 レーザー技術で世界をリード 〜ファインディバイス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082492/develop/monodukuri/2007/08/post_42.html

 ◆元気印中小企業
 「 自立型の事業構造に転換 〜永和システムマネジメント〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082492/well/genki/2005/11/post_83.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 交通事故を防ぐ光る反射繊維素材 〜丸仁〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082492/well/saihoumon/2007/04/post_51.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 新素材で飛躍!〜独自の販売ルート開拓術〜 (ダイヤロン) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082492/well/mirai/2007/07/post_130.php

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 繊維産地・福井の再生に息吹き目指す 〜三澤機業場〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082492/expand/shigen/jirei/misawa.html
posted by Mark at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

京都府 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

◆ロボットメーカーの開発戦略 次の一手はこれだ
 「 受託R&Dを軸に“松下の子会社らしく”大きく成長していきたい
  〜アクティブリンク〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082482/develop/robotM/entry/20080318-01.html

 ◆起業ABC インタビュー:起業しました
 「 野菜工場で日本の農業を変えたい 〜フェアリーエンジェル〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082482/establish/abc/entry/category03/20080624.html

 ◆元気印中小企業
 「 義肢で安全安心を追究 〜洛北義肢〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082482/well/genki/2008/07/post_220.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 伝統に支えられた技術で世界のサーフカルチャーを牽引 〜Kyoto Style〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082482/expand/shigen/nintei/kyotostyle.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 「元祖」にごり酒で清酒の新ジャンルを開拓 〜増田徳兵衛商店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082482/expand/shigen/jirei/masuda.html
posted by Mark at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

滋賀県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆ものづくりの原点
 「 図面レス化で短納期実現 〜近畿精工〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082472/develop/monodukuri/2007/04/post_25.html

 ◆俺の起業!ロボットベンチャー奮戦記
 「 人と機械との新しい関係構築のため、熟練作業者のスキルを活かす道具と
 してMMSEを普及させたい 〜マンマシンシナジーエフェクタズ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082472/develop/robotV/entry/20080115-01.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 多角経営のポイントは・・・ひと!!〜滋賀県・建設機械レンタル会社の試み〜 (滋賀建機) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082472/well/mirai/2005/10/post_55.php

posted by Mark at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

三重県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 小回りのきく経営で新領域を開拓 〜三重電子〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/develop/monodukuri/2006/12/post_9.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 四日市発の新しい土鍋を産み出す 〜ミヤオカンパニーリミテド〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/expand/shigen/jirei/miyao.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 フグのブランド確立で地域活性化を目指す 〜あのりふぐ協議会〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/expand/shigen/jirei/anorifugu.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 新たな売り先を求めて〜豆腐製造機械メーカーが地場産業と連携〜
 (ミナミ産業) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/well/mirai/2006/04/post_77.php

 ◆動画で見る企業事例
 「 ハッピーリタイヤを目指して〜夢の共有で成長する運送業〜(日商) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/well/mirai/2007/05/post_118.php
posted by Mark at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ここが知りたいREACH規則

http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/well/reach/index.html

 ●Q&A「 Q.101 現在の輸出量は1t未満です。将来の売上の伸びがあっても
 1tを超すかどうかの予測です。取りあえずは、予備登録をしようと思いますが、
 この場合、1t以上にならなければ、登録しなくてもよいのでしょうか?あるい
 は、予備登録の取り下げはできるのでしょうか? 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/well/reach/qa/101.html

 ●Q&A「 Q.102 インバータユニットを製造していますが、REACH規制の対
 象(非対象の認識ですが)になるのでしょうか。 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/well/reach/qa/102.html

 ●コラム「 中国における環境政策(電子産業)について 」
  中国の環境施策は1973年の環境規制から強化されています。
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082452/well/reach/column/080725.html
posted by Mark at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

岐阜県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

◆ものづくりの原点
 「 機械加工の駆け込み寺 〜太武製作所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082442/develop/monodukuri/2007/11/post_56.html

 ◆ものづくりの原点
 「 髪の毛より細い穴を開ける技術力 〜ダイニチ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082442/develop/monodukuri/2007/04/post_27.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 地域に貢献する家具づくりを展開 〜飛騨産業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082442/expand/shigen/nintei/hidasangyou.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 良質な原乳産地でチーズソースを開発 〜たかすファーマーズ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082442/expand/shigen/nintei/takasu.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 全てはコストダウンのために!〜トンネル型枠メーカーの技術開発〜
  (岐阜工業) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082442/well/mirai/2006/12/post_92.php
posted by Mark at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

愛知県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 フッ素樹脂加工で幅広い市場を開拓 〜吉田SKT〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082432/develop/monodukuri/2006/10/post.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 名古屋市でパソコン支援ソフト普及を担う 〜ジャスコム〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082432/well/saihoumon/2006/01/post_11.html

 ◆ロボットメーカーの開発戦略 次の一手はこれだ
 「 ロボットを使うことで、身体も心も補われる。そのようなロボットを目指し
 たい〜ビジネスデザイン研究所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082432/develop/robotM/entry/20070904-13.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 新連携で事業化!環境に貢献するベンチャー企業(シオン) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082432/well/mirai/2007/04/post_113.php

posted by Mark at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

福井県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 レーザー技術で世界をリード 〜ファインディバイス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082422/develop/monodukuri/2007/08/post_42.html

 「 ナノメッキ技術で躍進 〜清川メッキ工業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082422/develop/monodukuri/2007/05/post_30.html

 ◆元気印中小企業
 「 自立型の事業構造に転換 〜永和システムマネジメント〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082422/well/genki/2005/11/post_83.html

 ◆新連携
 「 半導体デバイス用厚膜熱酸化膜付きシリコンウエハー成膜事業 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082422/expand/shinrenkei/renkei/85.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 新素材で飛躍!〜独自の販売ルート開拓術〜(ダイヤロン) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082422/well/mirai/2007/07/post_130.php


posted by Mark at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

石川県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 塑性加工技術による極薄物加工に挑む 〜ベローズ久世〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082412/develop/monodukuri/2008/04/post_77.html

 ◆ものづくりの原点
 「 顧客第一主義の鋼管継ぎ手メーカー 〜永島製作所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082412/develop/monodukuri/2006/11/post_6.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 烏骨鶏の有効成分で健康食品づくり 〜烏骨鶏〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082412/expand/shigen/nintei/ukokkei.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 伝統とは変化なり!? 〜1625年創業の酒蔵が行く〜(福光屋) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082412/well/mirai/2006/04/1625.php
posted by Mark at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

静岡県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆ものづくりの原点
 「 複合化を追求する技術者集団〜FJコンポジット〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082402/develop/monodukuri/2007/11/post_55.html

 ◆ものづくりの原点
 「 パイプ加工品の試作で2輪業界から厚い信頼〜試作中村板金〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082402/develop/monodukuri/2006/11/2.html

 ◆元気印中小企業
 「 生物学研究向けの新事業で飛躍〜静宏産業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082402/well/genki/2007/11/post_184.html

 ◆元気印中小企業
 「 カツオだしから機能性食品・バイオ医薬素材へ展開
  〜マルハチ村松〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082402/well/genki/2006/04/post_103.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 空前のペットブームに注目!〜癒しを生み出す動物霊園〜
  (企業組合動物の森) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082402/well/mirai/2005/11/post_60.php
posted by Mark at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

東京 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆ものづくりの原点
 「 ナノ単位の微細技術で産業界を支える〜冨士ダイス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082392/develop/monodukuri/2008/01/post_65.html

 ◆元気印中小企業
 「 1兆分の1を実現する加工技術〜東葛工業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082392/well/genki/2007/09/post_174.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 顧客候補をつかまえる方法!?(ニックフーズ) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082392/well/mirai/2007/01/post_93.php

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 職人技とエコに活路〜松徳硝子〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082392/expand/shigen/jirei/shotoku.html

posted by Mark at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

栃木県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

◆ものづくりの原点
 「 卵形断面ばね、世界で揺るぎない地位を築く〜村田発條〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082382/develop/monodukuri/2007/06/post_33.html

 「 環境配慮の高機能メッキでクリーン体制を築く〜桑名商事〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082382/develop/monodukuri/2008/01/post_64.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 缶入りパンに夢を込めて!(パン・アキモト) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082382/well/mirai/2002/07/post_15.php

 「 キーワードは『連携』 超微細加工で取引先拡大(スズキプレシオン) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082382/well/mirai/2005/12/post_63.php

posted by Mark at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

群馬県 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例

 ◆ものづくりの原点
 「 アルミ鋳造筐体の新工法に挑戦〜サンワアルテック〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082372/develop/monodukuri/2008/03/post_72.html

 ◆元気印中小企業
 「 自動車と建機が成長の両輪〜しげる工業〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082372/well/genki/2007/08/post_172.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 我が道を行く!〜高級志向の快眠寝具を追求〜(丸三綿業) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082372/well/mirai/2007/02/post_96.php

 「 得意分野で新たな市場を!〜医療業界初!CTをレンタル〜(フリール) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082372/well/mirai/2006/02/_ct.php

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 独自技術と伝統工芸を融合させただるま型マウス〜アクテブライズ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082372/expand/shigen/jirei/akuteburaizu.html
posted by Mark at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事 神奈川県

 ◆ものづくりの原点
 「 結晶と光技術の先端研究に挑む〜信光社〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082362/develop/monodukuri/2007/12/post_60.html

 ◆元気印中小企業
 「 LEDで計画的な農業生産を可能に〜ランドマーク〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082362/well/genki/2008/03/post_201.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 新しい時代を夢見て社内改革 〜ろ過砂トップシェア企業の取り組み〜
 (日本原料) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082362/well/mirai/2006/02/post_71.php

 ◆創業者列伝II
 「 世界最小の超小型モーターのトップメーカー 〜シコー技研〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082362/establish/retsuden2/2007/09/1_9.php

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 地域特産品作りの請負人に〜アムコ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082362/well/saihoumon/2006/12/post_37.html


posted by Mark at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事 千葉県

◆ものづくりの原点
 「 新感覚のバインダー金具を市場に投入〜バインド・ギアコーポレーション〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082352/develop/monodukuri/2007/02/post_15.html

 ◆元気印中小企業
 「 DLCのパイオニア 〜ナノテック〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082352/well/genki/2007/05/post_156.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 次の世代へ夢を繋ぐ事業承継 〜世界に羽ばたくスクリーン印刷技術〜
 (マイクロ・テック) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082352/well/mirai/2008/04/post_123.php

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 オレンジ芋のブランド化 〜千葉県菓子工業組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082352/expand/shigen/jirei/chibaken.html

 ◆新連携
 「 COガスセンサーを用いた安全監視システムの開発・販売 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082352/expand/shinrenkei/renkei/23.html


posted by Mark at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

地域の特色を活かした事例 埼玉県

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 和同開珎発祥の歴史と地域性を伝える〜和銅鉱泉旅館〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082342/expand/shigen/nintei/wadoh.html

 ◆ものづくりの原点
 「 すり合わせ技術で高機能材料を提供〜特殊金属エクセル〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082342/develop/monodukuri/2008/02/post_71.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 インキュベーション卒業!産学連携で新事業創出(ウム・ヴェルト・ジャ
  パン) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082342/well/mirai/2006/05/post_104.php
posted by Mark at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域資源活用チャンネル

http://j-net21.smrj.go.jp/t/082342/expand/shigen/index.html

 ◆地域資源アンテナショップ「Rin」、4月25日、表参道にオープン!
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082342/expand/shigen/rin/index.html


posted by Mark at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

県別にピックアップした地域の特色を活かした事例記事 茨城

◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 糖尿病患者も楽しめるノンシュガー甘納豆〜つかもと〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082332/expand/shigen/nintei/tsukamoto.html

 ◆ものづくりの原点
 「 人に喜ばれるモノづくり目指す〜山野井精機〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082332/develop/monodukuri/2007/08/post_43.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 風通し良好が決め手 野菜加工会社・倒産危機からの脱出(旭物産) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082332/well/mirai/2002/11/post_29.php

 ◆動画で見る企業事例
 「 えっ!黒字企業が大胆に転換〜水戸・卸問屋の挑戦〜(フジコー) 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082332/well/mirai/2006/06/post_87.php
posted by Mark at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山梨 県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 伝統の絹に「物語」を織り込む〜甲斐絹座〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082322/expand/shigen/nintei/kaikiza.html

 ◆地域資源活用チャンネル 認定事業計画の事例
 「 老舗の問屋がフルーツで地域を結び、全国へ発信〜渡辺商店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082322/expand/shigen/nintei/watanabeshoten.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 お年寄りが生き生きと〜山梨・身延の竹炭企業組合〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082322/well/mirai/2006/06/post_86.php

 ◆動画で見る企業事例
 「 廃タイヤから宝をつくれ!〜山梨県・異業種グループの挑戦〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082322/well/mirai/2005/12/post_62.php
posted by Mark at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

世界的な水不足の衝撃 放置すれば、企業経営を圧迫

世界的な水不足の衝撃
放置すれば、企業経営を圧迫
posted by Mark at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

新潟県 地域の特色を活かした事例記事紹介

◆ものづくりの原点
 「 熱処理で地場産業支える〜セキサーマル〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082302/develop/monodukuri/2007/07/post_39.html

 ◆元気印中小企業
 「 独自技術でシェアナンバーワン〜生方製作所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082302/well/genki/2007/12/post_187.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 クリーニング、縫製を機械で支える〜ワイエイシイ新潟精機〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082302/well/saihoumon/2007/05/post_64.html

posted by Mark at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

福島県 地域の特色を活かした事例記事

◆ものづくりの原点
 「 クロム全廃の亜鉛メッキ法開発〜サンビックス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082292/develop/monodukuri/2006/10/post_2.html

 ◆元気印中小企業
 「 CADを瞬時にPDF化、電子入札・納品時代に飛躍を期す
  〜マイクロアーツ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082292/well/genki/2004/10/post_35.html

 ◆再訪問!元気印中小企業
 「 物流管理のプロ集団〜昇栄〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082292/well/saihoumon/2007/08/post_76.html

 ◆動画で見る企業事例
 「 会津の伝統をルネッサンス!〜現代の暮らしにうるしの美〜
  坂本乙造商店 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082292/well/mirai/2007/02/post_95.php

posted by Mark at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

宮城の地域特集事例

 「 技術開発進める総合表面処理メーカー〜ケディカ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082262/develop/monodukuri/2007/04/post_26.html

 ◆元気印中小企業
 「 ソーラー式視線誘導標を事業化〜イズム〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082262/well/genki/2007/07/post_167.html

 ◆地域資源活用事例
 「 気仙沼のサンマのおいしさを全国に〜斉吉商店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082262/expand/shigen/jirei/saikichi.html

posted by Mark at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

なんとしてでも今期は売上アップさせたい!

↓そんな御社のために!売上アップのためのネット活用本を無料進呈中!↓
http://af1.mag2.com/m/af/0000024740/001/s00000000410001/011
「電話加入権」「中古車」「猫砂」・・・インターネットショッピングモール
楽天市場でばか売れしている商材です。「うちの商材はきっとネットじゃ
売れない・・・」と始めからあきらめていませんか?

大切なのは「商材」ではなく、「やり方」です。

ネットで売れる方法が「ぎゅっ」とつまったネット活用本を今なら無料進呈!
インターネットショッピングモール楽天市場8,300店舗の事例もご紹介!

◆お申込みはこちら◆
http://af1.mag2.com/m/af/0000024740/001/s00000000410001/011

posted by Mark at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

秋田 地域の特色を活かした事例記事

◆ものづくりの原点
 「 素材を常に先取り〜協和精工〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082252/develop/monodukuri/2006/10/post_1.html

 ◆元気印中小企業
 「 ニッチ市場に楽しい自動車を提供〜ファーストカスタム 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082252/well/genki/2004/09/post_28.html

 ◆動画で見る企業事例 企業未来!チャレンジ21
 「 味を守り 攻めの販売! みちのく しょうゆ醸造元〜安藤商店〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082252/well/mirai/2002/08/post_17.php

 ◆施策活用企業事例
 「 自然に溢れた地元を活かして「心に笑顔を」生む植物を提供
  〜アークトゥリー松田計画〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082252/know/shien/h18/022.shtml
posted by Mark at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

地域の特色を活かした事例記事 青森

◆ものづくりの原点
 「 時計の文字を瞬時にして張る技術で、時計業界を革新〜テフコ青森〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082242/develop/monodukuri/2006/11/post_7.html

 ◆元気印中小企業
 「 特殊プリズム光学素子利用の同時多面検査・測定装置を事業化
〜クロビットジャパン〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082242/well/genki/2006/11/post_135.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 地元の食材を活用した人工キャビアの開発〜ホクユーフーズ〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082242/expand/shigen/jirei/hokuyu.html

 ◆施策活用企業事例
 「 『夢クリエイト工房』で創業意識高め起業〜Bonjoy〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082242/know/shien/h19/008.shtml

posted by Mark at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

仕事に役立つマーケティングデータベース 

 1.デスクトップパソコンの購入意向 −iPod効果か?伸びるiMAC
   ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/data/05_it/05_10.html

    2.ノートパソコン購入意向 −ソニー、NEC、富士通の3強変わらず
   ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/data/05_it/05_11.html

    3.完全失業率と有効求人倍率 −緩やかな下降線を辿る
   ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/data/B_labor/B_01_200802.html

    4.労働時間と給与 −12月の給与は60万円弱(賞与含む)
   ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/data/B_labor/B_02_200802.html

posted by Mark at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

県別にピックアップして地域の特色を活かした事例記事 <北海道>

 ◆新連携
 「 フッ化ピッチを用いた超撥水性容射皮膜製品の開発・販売〜倉本鉄工所〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082232/expand/shinrenkei/renkei/176.html

 ◆元気印中小企業
 「 旭川家具ブランドを支える中心企業〜カンディハウス〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082232/well/genki/2006/08/post_119.html

 ◆地域資源活用チャンネル いきいき活用事例
 「 体験観光の先駆者〜北海道ネイチャーセンター〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082232/expand/shigen/jirei/nature.html

 ◆施策活用企業事例
  「 マリンコラーゲン配合のヨーグルトが人気に〜十勝しんむら牧場〜 」
 http://j-net21.smrj.go.jp/t/082232/know/shien/h19/006.shtml

posted by Mark at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『発想源』シリーズラインナップ

・「発想源」公式ページ http://www.quizzing.jp/hsg/
 ・マーケティング三国志 http://www.mag2.com/m/0000197301.html
 ・読書発想源 http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/2154/
 ・弘中の書籍紹介 http://www.quizzing.jp/book/
 ・発想源ブログ http://blog.quizzing.jp/
posted by Mark at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

2007年12月22日

Asiajin

http://asiajin.com/blog/
アジア発のWebサービスやネット・ベンチャーを英語圏に紹介するサイト。
posted by Mark at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

事業事例

▼「ボット対策プロジェクト」への参加ISPが大幅増,8社から65社に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/284148/?ST=security
-------------------------
▼McAfee,セキュリティ・ソフトのSafeBootを3億5000万ドルで買収へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/283864/?ST=security
-------------------------
▼マカフィーがセーフブートを買収,情報漏洩対策を強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071010/284074/?ST=security
-------------------------
▼9割のユーザーが「ウイルス対策は万全」,実際には「5割に問題」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/283882/?ST=security
-------------------------
▼Yahoo!とeBay,「Yahoo! Mail」におけるフィッシング攻撃対策で協力
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/283870/?ST=security
-------------------------
▼Google,有償版「Google Apps」のメール・セキュリティ機能を強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/283745/?ST=security
posted by Mark at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

家計消費状況調査 結果表 <平成19年7月速報>

http://www.stat.go.jp/data/joukyou/2007mms/index.htm

支出関連項目
表番号 集 計 区 分
<第3表> 1世帯当たり1か月間の支出
3−1 全国・地方・都市階級別 (約180KB)
(注)エクセルファイルはブック形式となっており、

  ・二人以上の世帯
  ・二人以上の世帯のうち勤労者世帯
  ・二人以上の世帯(農林漁家世帯を除く)
  ・二人以上の世帯(農林漁家世帯を除く)うち勤労者世帯

   の結果表がシート形式で集計されている。
posted by Mark at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス機会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド